2017年06月29日
ベネリM3用集光ファイバーサイト

昨今のサバイバルゲームにおいて、メインウエポンのほとんどが電動ガン。確かに電動ガンはコッキングする必要がなく、フルオートも撃てるので、最強のゲームウエポンかと思います。しかしそんな中、エアーコッキング式のボルトアクションライフルやショットガンなどで立ち向かう猛者も意外といたりします。数あるエアーコッキング式のエアガンで、よくフィールドで見かけるのが、東京マルイ製のVSR-10シリーズとベネリM3シリーズが多いかと思います。この両機種は高い人気を誇り、様々なメーカーからカスタムパーツが販売されています。
そして当店でも取り扱い中のブランド「AVANTE」からも、ついに専用パーツが発売されました。
AVANTE 東京マルイ ベネリM3用 Condensation Fiber Sight ≪グリーン≫

こちらは東京マルイ製エアーショットガン、「M3スーパー90」&「M3ショーティー」用の集光ファイバーサイトになります。光造形で材質はアクリル樹脂。視認性の高いグリーンのファイバーを使用。取付方法は付属の説明書に記載されています。

工具は六角レンチとドライバーがあれば交換が可能です。


サイトを変えただけで、一気に雰囲気が変わりますね。M3ユーザーの方はお1ついかがでしょう?お手持ちのショットガンがかなりカッコよくなりますよ
2017年06月20日
M4フォールディングアダプタ

当店ではユニークな商品を多々販売しておりますが、本日またまた面白い商品が入荷してきました。
M4用 サイドフォールディングストックアダプター

こちらはM4スタンダード電動ガンのストックを折り畳み式に変換するアダプター。

組込み方法ですが、まず先にアダプターをM4本体に取り付けます。

次にストックチューブを取り付けて、下部のイモネジで固定します。※ストックチューブはGBB用の物を使用してください。
あとはストックを付けて完成。



実はこのアダプター、実銃のARのパーツとして存在します。モデルとなっているのは「AR FOLDING STOCK ADAPTER GEN 3-M」かと思われます。サバゲーではPDWとして扱うこともでき、持ち運びにも便利になりますね。
2017年06月07日
まほうの杖
イサカの戦力向上アイテムのご紹介。ゲーム中に急いでマガジンチェンジを行ったら、うまくハマらずBB弾がジャララーっと…。そんなことはコレを組み込めば、即解消できます。
戦民思想 まほうの杖forITHACA

こちらはイサカポンプ×戦民思想」による共同開発製品です。マガジンを正確に装填できる優れたアイテム。さらに副次効果として、マガジンチューブにこぼれた弾も排出しやすくなります対応機種はK.T.W.製イサカM37 フェザーライト/ソウドオフ/ポリス。組込みにはプラスドライバー1本で行えます。

まず、マガジンチューブ先端のパーツを外します。


「まほうの杖」の切り欠きが上に、マガジンキャッチ用のくぼみが手前の下にくるように、マガジンチューブに挿入します。


完全にマガジンチューブに入れる際には、「まほうの杖」に付いてある両面テープでくっつけます。※入れる際には「まほうの杖」の向きに注意。

最初に外したマガジンチューブ先端のパーツを付け直して完成です。これでマガジンの出し入れが簡単に行えますね。
さらにイサカ・ライアットに対応したロングタイプも同時販売しております。

組込み方法は上記通常の「まほうの杖」と同じ。これを組み込めば、もうマガジンチェンジの悩みは解消です。慣れればスピードリロードも行えるようになり、ゲーム中の隙をなくせますね。
戦民思想 まほうの杖forITHACA

こちらはイサカポンプ×戦民思想」による共同開発製品です。マガジンを正確に装填できる優れたアイテム。さらに副次効果として、マガジンチューブにこぼれた弾も排出しやすくなります対応機種はK.T.W.製イサカM37 フェザーライト/ソウドオフ/ポリス。組込みにはプラスドライバー1本で行えます。

まず、マガジンチューブ先端のパーツを外します。


「まほうの杖」の切り欠きが上に、マガジンキャッチ用のくぼみが手前の下にくるように、マガジンチューブに挿入します。


完全にマガジンチューブに入れる際には、「まほうの杖」に付いてある両面テープでくっつけます。※入れる際には「まほうの杖」の向きに注意。

最初に外したマガジンチューブ先端のパーツを付け直して完成です。これでマガジンの出し入れが簡単に行えますね。
さらにイサカ・ライアットに対応したロングタイプも同時販売しております。

組込み方法は上記通常の「まほうの杖」と同じ。これを組み込めば、もうマガジンチェンジの悩みは解消です。慣れればスピードリロードも行えるようになり、ゲーム中の隙をなくせますね。
2017年06月05日
M4スナイパーカスタム
皆さんこんにちは(*'ω'*)

M4をスナイパー仕様にしたい!
そんな方にうってつけのグリップあります!
「ELEMENT製 電動ガン M16/M4用 スナイパーグリップ」

こちらは電動M16/M4用のカスタムグリップになります。
見た目はほとんどPSG-1のグリップですね(笑)
価格は2,380円(税込)になります。
取り付け方は基本的に通常のM4グリップ交換と同じです。

① グリップをM4本体に取り付けます。
※グリップとM4本体を付けるためのネジは付属していないので、別途用意!


② モーターを入れ、配線を繋げたら、グリップ底部を取り付けます。
※グリップ底部は付属してこないので、別途用意!
グリップ底部のパーツのみの販売もしております。
価格は1,440円(税込)になります。

③ 先にモーターの位置を微調整します。

④ 付属のグリップ底部を取り付けます。

⑤ 最後にもう1つの付属するグリップ底部のパーツを取り付け、位置を調整して固定します。

これで完了です!
これにスコープを乗せたら・・・、

M4が一気にスナイパー仕様に!

もちろん次世代M4にも対応しています!
常に同じ位置でグリップを握ることができるので、意外と使いやすいです。
売り場にはサンプル品を展示してありますので、気になった方握ってみてください!('◇')ゞ

M4をスナイパー仕様にしたい!
そんな方にうってつけのグリップあります!
「ELEMENT製 電動ガン M16/M4用 スナイパーグリップ」

こちらは電動M16/M4用のカスタムグリップになります。
見た目はほとんどPSG-1のグリップですね(笑)
価格は2,380円(税込)になります。
取り付け方は基本的に通常のM4グリップ交換と同じです。

① グリップをM4本体に取り付けます。
※グリップとM4本体を付けるためのネジは付属していないので、別途用意!


② モーターを入れ、配線を繋げたら、グリップ底部を取り付けます。
※グリップ底部は付属してこないので、別途用意!
グリップ底部のパーツのみの販売もしております。
価格は1,440円(税込)になります。

③ 先にモーターの位置を微調整します。

④ 付属のグリップ底部を取り付けます。

⑤ 最後にもう1つの付属するグリップ底部のパーツを取り付け、位置を調整して固定します。

これで完了です!
これにスコープを乗せたら・・・、

M4が一気にスナイパー仕様に!

もちろん次世代M4にも対応しています!
常に同じ位置でグリップを握ることができるので、意外と使いやすいです。
売り場にはサンプル品を展示してありますので、気になった方握ってみてください!('◇')ゞ
只今マイトリーでは、ベルクロワッペンキャンペーンを実施中!
期間中はお好きなベルクロワッペン3枚以上同時購入で
20%OFF!

http://maitri.militaryblog.jp/e855544.html
期間中はお好きなベルクロワッペン3枚以上同時購入で
20%OFF!

http://maitri.militaryblog.jp/e855544.html