2023年08月28日

みんな使ってるPEQって何者?


店頭でたまに聞かれる質問としてなんで銃にライトを2個載せるんですか?があります!
それについて解説したいと思います。


内容としては自分は既に銃の横にライトを取り付けているのにみんなハンドガード上部にも付けるんだろう?という感じです。結論から言うとハンドガード上部に取り付けるPEQは一般的なライトではないからです!
PEQはそれぞれ米軍命名規則から取られた名称です。
P・・・携行用
E・・・レーザー
Q・・・特殊又は複合目的

実物のPEQは日本国内で販売されている一般的なレプリカと機能が異なります。

日本国内ではレーザー機器に関する規制があるので主にライト機能限定の製品が販売されていますが実物はライト部分がナイトビジョンゴーグル用のIRライトになっています。
そのため肉眼で見えるライトが搭載されていないのでPEQとは別にライトを使っているのです。

新型のNGAL+ライト

逆に警察などの組織ではレーザーモジュールはなしでライトのみのセットアップも多いです!


軍用ライフルのセットアップには定番のアイテムですが必須アイテムではありません。民間ではナイトビジョンゴーグルを使うことはないので載せない人が多く、一部ネットで人気なインフルエンサーなどは使う場合もありますがなくて困ることはありません。またアメリカでも民間人が所持できるレーザー出力に関しては規制があったり、ドットサイト同様にゼロインが必要なためレーザーでの照準は一般的なアイテムではありません。
射撃場などでレジャーで楽しむ人はバックアップサイトも外している人も珍しくなく銃のセットアップを組むとき、ドットサイトだけで他は何も載せない!のような選択肢もOKですし、クローンビルドと呼ばれる再現を目指して色々と載せてみるのも楽しいと思います。

ネットでの購入はコチラから
🛒 フラッシュライト




  

Posted by maitri(マイトリー)  at 13:19商品紹介選び方・解説

2023年08月11日

アメリカからKawaiiが続々上陸!

先月から販売を開始した「KTactical」製品の取り扱いを大幅強化!


「KTactical」はカリフォニア州に拠点を置き、オリジナルの装備品や銃のパーツを製造販売しているタクティカルメーカーです。
メーカー名 KTacticalの「K」は旧社名「K-Tech Airsoft」に由来していますが、現在は「Kawaii(カワイイ)」の「K」を表しており、K-TacticalのプロダクトはKawaii文化に強く影響を受けています。






KTacticalの製品はベルトやポーチ、ホルスターなどの装備品からワッペン等のオリジナルデザインのかわいいグッズまで幅広く展開!



中でも最も人気でKTacticalを象徴するのがこのチャームマウント!
20mmレール1スロットで取り付け可能なコンパクトさが売りで複数並べてもOK!
推し活にどうぞ!

  

Posted by maitri(マイトリー)  at 15:31商品紹介