2024年05月31日
サバゲー用ソックス
サバイバルゲームで重要な装備にブーツがありますが、そのブーツと関係がある靴下(ソックス)も非常に重要です。
普段使いしているソックスでも使えないことはないので軽視されがちですが、目的に合ったものを選ばないとブーツの性能を生かせない事もあるのでこの際ソックスに注目してみてはいかがでしょうか?

サバゲーにおけるソックス選びのポイントはいろいろありますが以下の3点が特に重要です。
速乾性
汗を素早く吸収・蒸発させることで足の蒸れを防止します。涼しく快適になるだけでなく皮膚の軟化による靴擦れを防ぐことができます。
冬でも汗冷えによる体温低下を防ぐため重要な要素となります。
クッション性
登山靴や戦闘靴は固い素材で出来ているものが多く、ソックスによる衝撃吸収も重要な要素です。
疲労や痛み防止のため夏でも負荷のかかりやすい場所が厚手のモデルがおすすめです。
丈(長さ)
靴に対してソックスの長さが足りないと靴の端で擦れる他、内部の余計な湿度を外に出しにくくなってしまうので、靴の丈より長いモデルを選ぶことが重要です。
他にも防寒や草や枝からの保護にも効果があるので季節や服装によってはロー/ミッドカットの靴でもロング丈のソックスがオススメです。
このように通常のソックス選びとは結構異なります!
そのため結局どんなのにすればいいか分からないという方もいらっしゃると思うので当店で発売中のミリタリーソックスをご紹介!

ウクライナのタクティカルギアブランド「M-Tac」のミリタリーソックス!
材質にCoolmaxを75%使用しており高い速乾性能が特徴です。
Coolmaxは独特な中空繊維による毛細管現状で汗を素早く吸収・蒸発させることができる素材で、名前から夏用と思われがちですが繊維の中で空気の層ができやすく冬では保温効果も期待できるオールシーズンで使える素材です。

色の薄いところが厚手、濃いところが薄手になっており、場所に応じてクッション性と通気性のバランスが調整されています。
つま先とかかとは重点的に強化されており足の裏も生地が厚い部分が多めになっています。

ラインアップはクルー丈とロング丈の2種類となります。
ロング丈はハイカットブーツ向けとなりますが、防寒や足の保護目的でミッドカットブーツ等でもお使いいただけます。
ネットでの購入はコチラから
普段使いしているソックスでも使えないことはないので軽視されがちですが、目的に合ったものを選ばないとブーツの性能を生かせない事もあるのでこの際ソックスに注目してみてはいかがでしょうか?

サバゲーにおけるソックス選びのポイントはいろいろありますが以下の3点が特に重要です。
速乾性
汗を素早く吸収・蒸発させることで足の蒸れを防止します。涼しく快適になるだけでなく皮膚の軟化による靴擦れを防ぐことができます。
冬でも汗冷えによる体温低下を防ぐため重要な要素となります。
クッション性
登山靴や戦闘靴は固い素材で出来ているものが多く、ソックスによる衝撃吸収も重要な要素です。
疲労や痛み防止のため夏でも負荷のかかりやすい場所が厚手のモデルがおすすめです。
丈(長さ)
靴に対してソックスの長さが足りないと靴の端で擦れる他、内部の余計な湿度を外に出しにくくなってしまうので、靴の丈より長いモデルを選ぶことが重要です。
他にも防寒や草や枝からの保護にも効果があるので季節や服装によってはロー/ミッドカットの靴でもロング丈のソックスがオススメです。
このように通常のソックス選びとは結構異なります!
そのため結局どんなのにすればいいか分からないという方もいらっしゃると思うので当店で発売中のミリタリーソックスをご紹介!

ウクライナのタクティカルギアブランド「M-Tac」のミリタリーソックス!
材質にCoolmaxを75%使用しており高い速乾性能が特徴です。
Coolmaxは独特な中空繊維による毛細管現状で汗を素早く吸収・蒸発させることができる素材で、名前から夏用と思われがちですが繊維の中で空気の層ができやすく冬では保温効果も期待できるオールシーズンで使える素材です。

色の薄いところが厚手、濃いところが薄手になっており、場所に応じてクッション性と通気性のバランスが調整されています。
つま先とかかとは重点的に強化されており足の裏も生地が厚い部分が多めになっています。

ラインアップはクルー丈とロング丈の2種類となります。
ロング丈はハイカットブーツ向けとなりますが、防寒や足の保護目的でミッドカットブーツ等でもお使いいただけます。
ネットでの購入はコチラから
🛒 M-Tac Socks Coolmax 75%
2024年05月07日
本格トレーニングプレート

オーストラリアの防弾装備品メーカー「ARMOR AUSTRALIA」のトレーニングプレートが入荷!

ARMOR AUSTRALIAはオーストラリア・シドニーに拠点を置く主に防弾装備品を開発・生産するメーカーで、ベスト用防弾プレートやヘルメットなどの個人用防具から航空機や車両、ドアなどの設備用まで幅広く手掛けています。
2002年の創業以来オーストラリア/ニュージーランド/イタリア/シンガポール/UAEなどの軍や法執行機関に製品を供給しています。
もちろん訓練用のトレーニングプレートには防弾機能はありませんが、多くのユーザーからのフィードバックを元にデザインされています。

一般的なSAPI/ESAPI形状で多くのプレートキャリアに対応し、装着しやすいようにハンドルが追加されています。
高耐久性ラバーで湿潤や乾燥にも強くメンテナンスも不要です。
※プレートキャリアのサイズによっては削るなどの調整が必要な場合があります。

よく販売されている樹脂製ダミープレートと異なりプレートがカーブしているのでフィット感抜群!

重さも3種類用意されており識別しやすいようにカラーが分けられています。
・イエロー
一番軽量の3.75lb / 1.70kgで、復帰プログラムなどの低強度トレーニング向けのモデルです。
サバゲーでは雰囲気を楽しみたい方にオススメです。
・レッド
現行のESAPIに近い5.75lb / 2.61kgで、実戦的なトレーニング向けのモデルです。
実物と同じ重さを体感したい方にオススメです。
・ブルー
一番重い8.75lb / 3.97kgで、高強度トレーニング向けのモデルです。
実際のプレートよりも重いので、プレートキャリア単体で各種ポーチにマガジンなどの装備を入れた状態を再現するのにも適しています。
普段とは違ったサバゲーをしてみたい、よりリアルな体験をしたい方にオススメです!
興味がある方は1.70kgからスタートして物足りなくなったら現行の防弾プレートとほぼ同じ重量の2.61kgやより重い3.97kgにチャレンジしてみましょう!
店頭で実際に重さを見れますので気になる方はぜひ店頭までお越しください!!
ネットでの購入はコチラから
🛒 ARMOR AUSTRALIA製Training Plate