2015年05月16日
ステッピング!其の2。
こんにちは。マイトリー店長です。
今回は前回ご紹介したステッピング加工についての続編。
前回の記事「ステッピング!」
前回はKJ WORKS G19のフレームを加工しましたが、メインシャーシへの取り付けがめんどくさいので組み込み写真を掲載していませんでした。ですので懺悔として同様にステッピング加工を施した者共をさらしていこうと思います。

こちらは東京マルイのXDM40です。前回紹介させていただいた方法でステッピング加工を施しています。

「XDM」の文字を残して加工しているのでオシャレですね。(自画自賛)こういった感じで刻印部分のみを残してもワンポイントになっていいんじゃないかと思います。

こちらはM&Pですね。調整用の交換グリップが付属していたので躊躇なく加工に踏み切れました(笑)最近のハンドガンほどステッピング加工は似合う気がしますね。
もちろんハンドガン以外もありです。

これはM4のグリップ。もともとフィンガーチャンネル付きのA2グリップだったのですが、なんとなく馴染まないのでフィンガーチャンネルをそぎ落としました。削った後をごまかすためにステッピング加工を…と何とも後ろ向きな動機でしたが今では割と気に入っています。
私のは全体的にあまり芸のない模様で収まっちゃってますが、みなさん色々工夫をして面白い模様を描いている方もいますので、みなさんもちょっと一工夫加えてみてもいいかもしれませんね!
今回は前回ご紹介したステッピング加工についての続編。
前回の記事「ステッピング!」
前回はKJ WORKS G19のフレームを加工しましたが、メインシャーシへの取り付けがめんどくさいので組み込み写真を掲載していませんでした。ですので懺悔として同様にステッピング加工を施した者共をさらしていこうと思います。
こちらは東京マルイのXDM40です。前回紹介させていただいた方法でステッピング加工を施しています。
「XDM」の文字を残して加工しているのでオシャレですね。(自画自賛)こういった感じで刻印部分のみを残してもワンポイントになっていいんじゃないかと思います。
こちらはM&Pですね。調整用の交換グリップが付属していたので躊躇なく加工に踏み切れました(笑)最近のハンドガンほどステッピング加工は似合う気がしますね。
もちろんハンドガン以外もありです。
これはM4のグリップ。もともとフィンガーチャンネル付きのA2グリップだったのですが、なんとなく馴染まないのでフィンガーチャンネルをそぎ落としました。削った後をごまかすためにステッピング加工を…と何とも後ろ向きな動機でしたが今では割と気に入っています。
私のは全体的にあまり芸のない模様で収まっちゃってますが、みなさん色々工夫をして面白い模様を描いている方もいますので、みなさんもちょっと一工夫加えてみてもいいかもしれませんね!
Posted by maitri(マイトリー)
at 08:09
│その他